ハイトルク・トップパワー、しかも燃費改善!
ブルーテール仕様のステンレスマフラー!
新アイテム「ブルーテール」を採用した、ステンレスマフラー。 テール部のみ、チタニウム製!
サークルテールの左右出しが、BRZのリアビューにベストマッチです。86/BRZ専用設計で、パワー/トルクはもちろん燃費も改善! 走りの楽しさも格段にアップします!
燃費走行テスト結果 8.2%改善! (社内データ)
品番 | 走行距離 (km) |
給油量 (L) |
近接音量 (dB) |
トルク (kg・m) |
パワー (ps) |
---|---|---|---|---|---|
ノーマルマフラー | 150.9 | 9.20 | 88 | 18.8 | 166.3 |
GDE-404シリーズ | 150.9 | 8.50 | 92 | 19.2 | 172.0 |
ノーマル比 | ― | ― | +4dB | +0.4kg・m | +5.7ps |
![]() |
BRZ用P.B.S搭載マフラーの燃費走行テストの様子を詳細にレポートしています。 是非、ご覧下さい。 また、P.B.Sマフラーの詳細は P.B.Sとは?をご覧下さい。 |
→ PDFへ |
● わかり易く色別にしました。
● ノーマルマフラーに比べてGANADOR P.B.S搭載マフラーは、パワー/トルクが均一にノーマルマフラーよりアップした数値を示しています。
● P.B.S搭載マフラーは、ノーマルマフラーより5.7psアップの172.0psを生み出しました。
● 現状のスポーツマフラーの中で、通常のウールを入れたストレート構造で消音するようなサイレンサーでは、決してこのパワーは出ないでしょう。 GDE-404シリーズのサイレンサーは、ウールレスの特殊構造設計のパワーブーストシステムが特徴です。
● グラフを見てもらうとわかりますが、そのパワーの勢いがグーン!と伸び上がっていきます。ハイスピードの高速道路での運転も非常に快適です。
● トルクは当然アップしていますが、P.B.S搭載マフラーはノーマルマフラーより低い回転域でMAXトルクを生み出しています。さらに、グラフを見ると、低回転から高回転すべての領域でトルクがノーマルマフラーをしのいだ数値です。 これは、 低回転からトルクを生み出し、非常に乗りやすい事を表しています。
● P.B.S搭載マフラーは、ノーマルマフラーより4db高い音量データです。もちろん、車検対応です。● ノーマルマフラーに比べて、低音が車両全体を包み込むような心地良く乾いたサウンドに仕上げました。パワーやトルクと同様、サウンドの味付けにもこだわりました。
ノーマルマフラーと同じレイアウトのリアピース交換タイプ。
逆アングルからでも、マフラーの存在感が大きく、ドライビングをより一層楽しくさせます。
美しく輝くステンレス製サイレンサー&パイピング。テール部は、112φのサークルタイプ。
美しいブルーグラデーションを施したチタニウム製サークルテールは、スポーティな存在感。(画像は試作品のため、GDロゴが入っていません。)
マフラー真横画像。真横から見るとよくわかりますが、安全性を考慮した絶妙な突出具合も特徴です。
リアピースタイプながら、マフラー交換の醍醐味を十分に味わえるマフラーです。
サークルテールの横置きサイレンサータイプのマフラー。テール部のみチタニウムを使用し、ブルーグラデーション仕上げが美しくかつスポーティ!性能だけではない、「こだわりの造りこみ」をご覧ください。
角のない丸みを帯びた美しいサイレンサーが、リアビューを引き立てます。
ブルーからゴールドに発色させた美しい
グラデーションが、スポーティさを演出。
ウールレスタイプのサイレンサーです。この中にP.B.Sマフラーのノウハウが詰まっています。
応力分散を考えたプレートを使用した棒ステー部。ここもガナドールのこだわりのひとつ。
排気効率を考えて曲げられたパイピング造りや、丁寧な溶接を行い、1本1本職人が造り上げます。
こちらのフランジは頑丈な9mmタイプ。激しい動きにも耐えうる耐久性を考慮して設計。
認証取得表示番号 認証獲得エンジン型式 | JQR10121105S FA20 |
新規制対応型式・グレード | ◆DBA-ZC6 |