左右2本出しと左右4本出しマフラーについては、ノーマルマフラーとの取付方法が違います。必ず説明書に従い各パーツの移動を行って取付けて下さい。
マフラー装着の際、ブローホースやトラクションコントロール用ホース・スペアタイヤの移動が必要ですが、移動をされない例がでております。非常に危険ですので、下記事項を必ずご確認下さい。
ランドクルーザー100用マフラー商品の詳細一覧は、下記をクリックして下さい。 ★ガソリン車の一覧へ★ ★ディーゼル車の一覧へ★
対象商品・・・左右2本出し&左右4本出し ★ランドクルーザー100&シグナス(UZJ100W ガソリンエンジン) ● GD-079・・・・・左右2本出し(サークルテール) ● GD-086・・・・・左右4本出し(サークルテール) ● GD-100・・・・・左右4本出し(スクエアテール) ● GD-155・・・・・左右4本出し(スクエアテール)オールチタン ● GV-001/GVE-001・・・・・左右2本出し(サークルテール) ● GV-002/GVE-002・・・・・左右4本出し(サークルテール) ★ランドクルーザー100(HDJ101K ディーゼルエンジン) ● GD-078・・・・・左右2本出し(サークルテール) ● GD-091・・・・・左右4本出し(サークルテール) ● GD-101・・・・・左右4本出し(スクエアテール)
● 上記品番については、マフラー装着の際、ホース類とスペアタイヤの移動が必要となります。(移動キットは、マフラーの付属パーツとして同梱してあります。) ● 新品装着時だけではなく、最近中古パーツでご購入されたお客様で取扱説明書やパーツ類が無い為、ホース類・スペアタイヤの移動を行わない例が出ております。 ● ホース類・スペアタイヤがマフラーと干渉して、非常に危険です。絶対に走行をしないで下さい。(修理の際は、必ず積載車にてお車を移動させて下さい。) ● 市販のサスペンションコントローラー等で車高を下げての走行は、移動したホース類やマフラーと干渉する恐れがあり、大変危険です。走行時は、コントローラーを必ずOFF(ノーマル車高)にして下さい。 ★お問い合わせ先 : 株式会社マツ.ショウ ガナドール事業部 048-935-1130 (AM9:00〜PM6:00 日曜・祭日を除く)