ポリッシュテールの光沢が、次世代型4WDの名にふさわしい150プラドのリアビューにベストマッチです。
● わかり易く色別にしました。
● ノーマルマフラーに比べてGANADOR P.B.S無しマフラーは、充分なパワー・トルクアップ数値を打ち出しました。
● しかし、GANADOR P.B.S搭載マフラーは、そのデータのさらに上をいったのです。
● 下記にあります、パワーやトルク・音量データ表組の数値を参考にしながら、ゆっくりご堪能下さい。
● 開発車両は、カタログ値より1.4ps高い車両です。この車両をベースに開発しました。
● P.B.S搭載マフラーは、ノーマルマフラーより7.7psアップの169.3psを生み出しました。
● グラフを見てもらうとわかりますが、そのパワーの勢いがグーン!と伸び上がっていきます。ハイスピードの高速道路での運転も非常に快適です。
● トルクは当然アップしていますが、上記のグラフでわかりますが、低中域でグーンとトルクが伸びています。
● また、P.B.S搭載マフラーは、ノーマルマフラーより30回転低い値でMAXトルクを生み出しています。これは、
低回転からトルクを生み出し、非常に乗りやすい事を表しています。● 簡単に言えば、 アクセルの踏み込みが少なくても、加速をするという事です。当然、燃費も 改善しています!
● P.B.S搭載マフラーは、ノーマルマフラーより3dbアップの音量データです。 もちろん車検対応品です。● ノーマルマフラーに比べて、低音が車両全体を包み込むような心地よいサウンドに仕上げました。2.700cc 直列4気筒エンジンの独特なサウンドが響きわたります。
シンプルな右シングル出しのレイアウトながら、スポーティなリアビューで個性を強調します。
この角度からでも、マフラーの存在感が大きく、ドライビングをより一層楽しくさせます。
バンパーとマフラーは、安全面とデザインを考えた絶妙なクリアランスです。
明るくステンレスカラーに輝くマフラーは、軽やかな走りを予感させます。
マフラー真横画像。リアバンパーからの突出量は、安全面とデザインとの両面から設計。
軽量化した強靭なステーを用い床下に這うようにレイアウトしました。
右シングル出しを床下に這うようにレイアウト。美しくパイピングレイアウトされた、オールステンレス製マフラー。
全体画像。フルサイズマフラーの迫力と機能性を考えた設計と丹念な造り込みが特長です。
ステンレス素材を生かしたポリッシュ仕上げがステンレスサイレンサーとベストマッチ。
メインサイレンサー。ここがノウハウの中心。パワー/トルク/音量/音質が、ほぼここで決定。
メインサイレンサーとパイピング。しっかりとした溶接により、安心できる品質管理。
中間パイプ。デフ上を通すため大きなアール形状を描いています。まさに機能美!
フランジは、軽量プレスタイプを採用。
純正フランジとのマッチングを計算して設計。
棒ステーをじかに溶接せず、応力分散や強度を高めたプレート付きで形成。
テール部アップのGDロゴ。GDを浮き立たせたおしゃれなデザインマークが、GANADORの証。